2011年11月25日金曜日

いわき便り 磐梯吾妻スカイライン

芹澤さんが福島県の東吾妻山を紹介してくれたので、Y2会福島支部長の私から「磐梯吾妻スカイライン」をご紹介します。







11月の快晴の休日、「磐梯吾妻スカイライン」へドライブに出掛けました。









磐梯吾妻スカイラインは、吾妻の山並を走るパノラマコースで、平均標高1,350mの天空の道です。ふと気付くと、眼下に雲海がゆらいでいます。









時にはこんな所も走ります。









コースの中に芹澤さんも訪れた標高1,707mの吾妻小富士があります。芹澤さんとすれ違っていたかもしれません。









吾妻小富士の噴火口は、直径400m、深さ70m、ガスがあるため火口のなかに下りることはできません。






吾妻小富士の頂上からみた浄土平レストハウス。正面の山は1,949mの一切経山(いっさいぎょうさん)で、活火山のため噴煙が上がり、周辺には硫黄の臭いが立ち込めています。









麓におりてきたら蕎麦屋があったので小休止。









田園に囲まれたのどかな蕎麦屋で「新そば」に舌鼓をうちました。




東北の晩秋を楽しんだドライブでした。今年もあと1ヶ月余となりました。震災で散々なH23年でしたが、感謝の気持ちを忘れないで、明るく、楽しく、元気よく、単身赴任生活を謳歌している三浦です。野村さん、アドバイスいただいた「家族の絆」を大切にしていますから、ご安心ください(おしまい)。

3 件のコメント:

  1. 三浦さん

    スカイラインのCMに出てきそうな景色ですね。
    私的には、写真の隅っこに写っている蕎麦屋のノレン旗が気に掛かりました。

    返信削除
  2. 三浦さん

    いわき市からだと2時間程度で浄土平でしょうか。
    天候を睨みながら出掛けられる丁度具合の良い場所ですよね。

    安達太良山もその一寸手前にありますからハイキングに良いかもしれません。それはともかく大変素晴らしい風景の提供有難うございました。続編を期待したいですね。
    山男より

    返信削除

春日井さんを偲んでのお花見

 Y2会の皆様へ 過日お知らせしました通り「春日井さんを偲ぶ」 という趣旨で桜の咲いた大岡川プロムナードを 散策したいと思います。 日時: 4月3日(木) 11時(京急線「南太田駅」改札口に集合)     大岡川プロムナードを観桜を兼ねて散策、     関内の「登良屋」にて春日井...