2010年8月28日土曜日

夏の想い出

夏休みの想い出をイメージした駄作です。子供が夏休みの宿題の絵を描いたらしく、そのまま机にあった絵具セット。遊びのつもりで使い出したら、興が乗ってこんな絵になりました。田舎ではお盆に野菜で作った牛や馬を盆過ぎに川に流します。夏休みにはお盆のイメージが重なります。というのも盆明けが学校の始まりだったことも関係していました。古い写真を見ていたら出てきたので、UPしてみました。(Y2会とは何の関係もない私事でした)
Posted by Picasa

2 件のコメント:

  1. 波多腰さん あと2日で9月というのに今年の暑さはどうなっているのでしょうか?ところで夏休みの絵画ですが、帽子を被った貴婦人が麗子さんなら、浮輪で水遊びをしているのは波多腰さんですか?子供たちは木陰で昼寝でもしているのでしょうか? 三浦

    返信削除
  2. 三浦さん

    きゅうりの上にいるのが、ラッキーです。
    トマトによじ登っているのは、タロです。

    このころはまだポー(猫)はいなかった頃です。

             波多腰 

    返信削除

春日井さんを偲んでのお花見

 Y2会の皆様へ 過日お知らせしました通り「春日井さんを偲ぶ」 という趣旨で桜の咲いた大岡川プロムナードを 散策したいと思います。 日時: 4月3日(木) 11時(京急線「南太田駅」改札口に集合)     大岡川プロムナードを観桜を兼ねて散策、     関内の「登良屋」にて春日井...