2011年10月30日日曜日

第15回 Y2ゴルフ会(”Yカップ取切り杯”)の結果報告

ディフェンディングチャンピョン(加茂さん)を囲んで
(撮影は坂本さん)
秋晴れの中 「第15回Y2ゴルフコンペ&Yカップ取切り杯」 が本厚木から30分ほど奥に入った大厚木カントリー俱楽部で行われました。
参加選手9名で争われたカップの行方はどなたの手に・・・・・。

いつものように本厚木の叙光園前に集まり・・・・っという予定が一人(ハタコシさん)が到着していません。(当日横須賀線の人身事故に巻き込まれ、急遽京急で駆けつけることになりました。出だしで早々とピンチのハタコシさんでした。)

それでもスタート時間には全員集合し、競技成立。皆さんもう既に舌戦が始まってます。歴代優勝者(岩瀬さん、高橋さん、御手洗さん、加茂さん)のうち岩瀬さんが惜しくも欠場でしたが、あとの3名に6名のチャレンジャーが加わり意気揚々とスタートしていきました。スタートホールは打ち下ろしのドラコンホール。1組目は歴代優勝者の3名です、皆さんやはり実力者で手堅く飛ばしていきます。2組、3組もそれに続いていきます。
気になるのは優勝の行方、昼に上がってくると早々と1組目の優勝の目は霞んできた模様。
そんな中で誰がくるかとお互い顔色を伺います。どうも横山さんがアヤシイっと。でも本人はいつもの無駄口がまったく出ません。何やら真剣な表情。益々アヤシイ。

ダブル優勝で満面の笑み(横山さん)
後半もスムーズなラウンドで、早々にあがりゆっくり湯船につかり表彰式です。さて誰が優勝したのでしょうか??

まずは通常のニアピン、ドラコンなどを一通り発表。いよいよ取きり優勝の発表です。成績表を配る前からニヤニヤの横山さん、勝ちを確信していたのでしょうか。狙い通りのみごとな優勝です。(本日のベスグロもGet。また本戦も優勝でカップを両手にご満悦のショット。思わずアッパレ!!!) 因みに今回のルールは歴代優勝者はHCそのまま、チャレンジャーは2割カットで臨みました。ですから横山さんは文句なしの優勝です。
それにも増して歴代優勝者が7位、8位、9位を占めたことには、やんやの喝采があがりました。今回の正直者、オネストは99を宣言した春日井さんでした。

表彰式も終わり、いつものように本厚木にもどり19番ホールで和やかに横山さんの栄誉を讃えあいました。(横山さん、今度は追われる身になりましたよ。)


いつもの倍のペースでお酒が進んでます。

義援金の寄付について

5月12日の懇親会からスタートした「Y2会の義援金」ですが、
当初9月の段階で一旦寄付しようという事で皆さんの御好意を継続して参りました。
10月末現在で総額33,375円となっています。
これまで具体的な寄付先について話題にしておりませんでしたが、
年内には寄付先を特定して寄付したいと思います。
寄付先としては日本赤十字社など様々な寄付先があげられると思いますが、
我々にも関係が深いという意味で三浦さんが今いらっしゃる「いわき市」を直接応援することをご提案します。

いわき市の義援金受付について <--- いわき市のHPより


年内のイベントは11月2日の懇親会、
12月3日の鎌倉散策を残すのみとなりましたので、
そこでさらに皆様のご意見をお聞きして最終決定したいと思います。

また、来年についても引き続き継続していく予定ですのでよろしくお願いします。

三浦さん、お元気でした。

先日、イワキに三浦さんをお訪ねしました。
三浦さんお元気でした。ご安心ください。

Y2会の集まりの度に、皆さんから「三浦さん元気にしているかなぁ」という声が寄せられていました。ずっと気にかかっていながら、震災から半年が過ぎてしまいました。遅まきながらお顔を拝見しに高橋会長、横山さんと一緒に行ってまいりました。スーパーひたちの車窓からは青いシートを被った家々が目につき、まだまだ以前の状態に戻っていないことが感じられました。それでも泉駅から小名浜の繁華街に向かう通りには、郊外店が灯りに照らされてお客さんで賑わっているのが見えるとホッとしました。写真は久し振りにY2会流のワイワイ会の模様です。

三浦さん、お世話になりました。また、お邪魔虫しますね。

10月の Happy Birthday ♪

10月のお誕生日は、水野さんです。

♪ Happy birthday, dear [水野さん] ♪


いよいよ秋も深まりゆく良い季節です。行楽に読書、食べ歩きなんかもいいですね。新酒、新米、新そば・・・・楽しみな季節です。そういえば水野さんは足が速いんでした。スポーツの秋でもあります。


っということで、皆さんもそれぞれ得意のジャンルでこの秋を満喫してください。

2011年10月25日火曜日

第16回 Y2コンペのご案内

季節の移ろいは早いもので、今年もあと2ヶ月余となりました。

さて、前回のY2コンペは獲りきり杯を含め、横山さんの完全優勝に終わりました。
今回は4月に大震災の影響で取り止めた催しを急遽設定いたしました。
急で申し訳ございませんが、案内をさせていただきますのでご検討ください。

1.日 時  平成23年11月25日(金) 8時36分 INスタート~2組
2.場 所  小田原城カントリー倶楽部

〒250-0024
神奈川県小田原市根府川667
℡0465-29-0111

3.料 金  8,380円(セルフ・昼食付)
4.交 通  JR東海道線「根府川駅」より
7時30分発(約15分)クラブバス有り

参加希望の方は11月12日(土)までに幹事宛、メールをお願いいたします。

2011年10月12日水曜日

山男の独り言シリーズー大朝日岳・蔵王熊野岳



今日は。久々の投稿です。今回は素晴らしい天気に恵まれ良い紅葉風景を切り取ってまいりました。

9月は剣岳、飯豊山が台風で中止、昨年途中で撤退した鳥海山も今回は9合目まで登ったところで初冠雪と岩場での着氷で危険となりまたしても撤退!

更に翌日の月山では横殴りの霰と強風の中、白い世界を彷徨ったような感じで散々でした。

山形県の朝日連峰の最高峰大朝日岳は左側の一番高い山で標高1870mです。

 
続いて小朝日岳1647mの紅葉風景。頂上から紅葉前線が下って全山紅葉で素晴らしい光景でした。

この撮影場所は頂上を極めたあと150mくらい下って
振り返って見たところです。山の南西側なので色彩が大変鮮やかで晴天に紅葉が映えておりました。









更に尾根を歩きますとまた素晴らしい紅葉が目に飛び込んでまいります。こんな所で寝転んでいられれば最高ですね。

しかしこの山は長くて深いところで今回も下山までほぼ半日の行程、朝4時50分に出発し戻ったのが
夕方4時22分で結構大変なのです。

とはいえこんな所は歩いていてもルンルン気分で実に楽しいものです。




  
次に赤と黄色と緑と橙色、おまけにダケ樺の幹の白、実に見事であります。日本の秋をとくとご覧あれ。











                             

最後は翌日の蔵王連峰刈田岳近くの駐車場から一寸歩いた場所からの「お釜」の風景。

火口湖がエメラルドグリーンで実に綺麗です。
ここから最高峰の熊野岳まで約40分ですが熊野岳側から湖面を見るとコバルトブルーに見えます。

見事な景色ではありましたがここは風が強い有名な場所!当日もカバーなしでは耳が痛い状態で撮影も大変でした。部屋で眺めてみてみるといいですね!

というわけで今回はおしまいです。

2011年10月8日土曜日

11月2日のY2会 懇親会のご案内 (”2011 ワインの夕べ” )

2011年の最後となる懇親会のご案内です!!















11月17日は2011年ボジョレーの解禁日だそうです。Y2会の老獪な皆様にはチョット若すぎるお酒ですので、味わい深いボルドーなどがよろしいんではないでしょうか?

っと言う事で、11月2日の今年最後のY2懇親会 は ”2011 ワインの夕べ” と銘打って皆様とワインで語り合おうと企画しました。
皆さん、奮ってご参加下さい。
いつものようにお早めに 幹事宛メールで参加の可否をお知らせ下さい。


日時 : 2011.11.2(水) 17:30より
会場 : ブリーズベイ ホテル リゾート &スパ (桜木町)
会費 : 6,000円
参加者: (敬称略)


高橋、信岡、塚原、芹澤、横山
莇、松本、大竹、加藤
桐原、川崎、矢崎、御手洗、波多腰

【幹事からのお願い】
ご参加の方の中で、ワインを持ち込んで戴ける方を募集しております。
普段飲まれているお勧めのワインがありましたら、当日お持ちいただき皆さんで味わいたいと思います。
「持ち込んでもいいよ!」っと言う太っ腹の方は、参加のメールに合わせてお知らせください。
よろしくお願いします。

2011年10月1日土曜日

9月のHappy Birthday ♪

節電で乗り切った暑い夏もいつしか過ぎ、
ひんやりとした朝晩の空気に気持ち良く目覚めています。


さて、今月9月に 誕生日を迎えた方々は、
高橋さん、中尾さん、矢崎さん、大竹さんです。

お誕生日、おめでとうございます。♪~♪

今年は震災の影響もあってか、秋の味覚 ”サンマ” がすこし高いようですね。でも、焦げた身にさっと醤油をたらし、ごはんと一緒にほうばる醍醐味は幸せを感じますね。
皆さんはもう味わってますでしょうか。


街歩き(第三段) 関内編

 Y2会の皆様へ 一気に秋めいて来ました。 皆様いかがお過ごしですか? さて、今年最後のY2会イベントの開催ご案内です。 企画は春日井さんによる横浜シリーズの最終版となります。 下記の要領で実施しますので、奮ってご参加ください。 参加の可否はいつものように、メールにてお願いします...