2010年9月21日火曜日

裏磐梯の五色沼散策

9月の3連休、律子さんと裏磐梯の五色沼まで足を伸ばしました。五色沼は、磐梯山の噴火後にできた大小20個ほどの湖沼で、五色沼入口から裏磐梯高原駅まで1時間程度の沼地ハイキングコースがあります。天候はくもり空でしたが、初秋を思わせる景色に癒された散策でした。
            スタートは五色沼入口近くの毘沙門沼です。


赤沼です。赤く見える時があるのでしょうか?
            このような林のなかを歩いていきます。 

            所々に川が流れ、マイナスイオン充分です。
            竜沼です。なるほど竜が住んでいそうな雰囲気も・・・。
            瑠璃沼です。青色の表現も様々ですね。
            青沼です。薄が秋を感じさせてくれました。



            最後は柳沼です。裏磐梯高原駅に着きました。                                                                                                 

こんなレトロなバスが五色沼入口と裏磐梯高原駅を往復しています。赤色使用禁止のエリアのようで、セブンイレブンの看板も郵便局の〒マークも茶色で装飾されていました。
季節ごとに顔色を変えるであろう沼の風景に、今度は春に来てみたいねと会話をしながら、小名浜までの2時間のドライブを楽しむ「みちのく二人旅」の三浦夫妻でした。  
芹澤さん、この辺は山登りのついでに行かれたことはありますか?  (終わり)

2 件のコメント:

  1. 三浦さん

    なかなか充実した連休でしたね。まだ暑い日が続いているとはいえススキの穂を見ると季節の移ろいを感じますね。

    律子さんと一緒なんてところが中々いいじゃありませんか。
    まあ、これが男一人じゃ格好がつかないし投稿も躊躇かな。

    例外的に心臓の強いせりちゃんなんぞはどこそこの景色が良かったといっては画像を発信していますけどね。

    ときに裏磐梯は3度旅行してしており松原湖も含め五色沼、磐梯山と秋には格好の行楽地です。この風景を目にしたからには

    小生も紅葉をどこぞの湖畔でかみさんと楽しんできましたなんてレポートをそのうち皆に送りつけてやろうと決心しました。

    せりちゃん

    返信削除
  2. 三浦さんの写真は、いつ見ても構図がしっかりしていますね。
    麗子さんといわきにお邪魔した時に五色沼を訪れましたが、写真の湖水の色合いは大分秋めいて見えます。

    さわやかなトレッキングで、リフレッシュされたことでしょう。

    返信削除

春日井さんを偲んでのお花見

 Y2会の皆様へ 過日お知らせしました通り「春日井さんを偲ぶ」 という趣旨で桜の咲いた大岡川プロムナードを 散策したいと思います。 日時: 4月3日(木) 11時(京急線「南太田駅」改札口に集合)     大岡川プロムナードを観桜を兼ねて散策、     関内の「登良屋」にて春日井...