今回は昔登った常念岳に再挑戦して漸くしっかり眺望が得られましたのでその記録です。
前日常念小屋まで登り翌日登頂しそれから蝶が岳まで尾根の縦走をして対面に見える槍・穂高連峰の壮観な風景を堪能する山旅です。
但し前日の天気は天気予報より悪く前回の二の舞を心配するほどの曇天でガスで槍が岳も確認できないほど雲に覆われる状態でした。
翌日もガスで視界が利かずブロッケン現象こそ見られたけどこんな状態です。槍ヶ岳がガスの上にかろうじて見える状態です。
ところがなんとパーティの心がけが良いせいか私の運の強さか段々天候が回復し槍の穂先が雲間からご覧のように姿を現しました。
我々の気持ちが天に届いたというか一同感激して暫し歩みを止めてシャッターを切ったりその雄姿に見とれていました。
その後すっかり天気が回復し素晴らしい景観を堪能して蝶が岳ヒュッテに到着しました。
翌日早朝の日の出から360度の周囲の山並みを楽しむこととしました。
これが遥か遠くに見えた朝焼けの富士山を拡大した画像です。かなり倍率を上げたのでややぼんやりした映像になりましたが。
あとで調べたら120Kmくらいの距離があったのですが富士山は実に良く見えています。
実際のイメージは今回の最後の画像でヘリコプターの後ろに薄く映っているのがそれです。
随分色々な山に登っていますがいつも関東から北アルプス(南アルプスは当然)では富士が見えるかどうかが気になります。
次に朝日が隣りの山脈に当たりはじめた画面です。当方のいる山系と谷を隔てた関係にあるため 槍・穂高連峰が西側にある壁のような感じで見えています。
因みに一番左の尖った山が槍ヶ岳、U字型に凹んだのが大キレット、その左から北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳です。
手前の影が画面の半分にあるということはそれだけ当方も高い訳で当方の標高は2600m前後です。
そんな高さですから穂高連峰の左に見えるのが北アルプス唯一の活火山である焼岳です。
この日もはっきり写っていませんが噴煙が上がっておりました。
画面下方の三角をした霧の下に上高地がある感じとなります。
最後にヘリが来て山小屋に食料や資材を下ろす画像ですが北アルプスではこんな感じで荷物を運んでおります(ごみも同様)。
この画面右手に見える一番高い三角に尖った山が日本で2番目に高い北岳3192m、間ノ岳3190mは北岳の影になっているようです。
ヘリの後ろは先ほど紹介した富士山です。
そんな訳で今回の縦走はこのあとに登る飯豊山登山のトレーニングだったのですが大変楽しい山旅でした。
以上常念岳・蝶が岳の巻おしまい。
2012年10月31日水曜日
2012年10月28日日曜日
「山男の独り言」シリーズ第23回会津駒ケ岳の巻
10月上旬の今週を除き時間がないので2つの台風の通過の隙間の晴間を狙い登山を計画したのでした。
しかし登頂前日は予報に反して曇りから雨、夜中は風と雨が強いので駒ノ小屋の登山者達は雨中での登頂を覚悟していました。
ところが夜中ずっと降っていた雨が7時には
ご覧のようにガスが薄くなり、切れ切れの晴れ間も出てきてチャンス到来とばかり出発。
前日高度を稼いで小屋まで登っていたので15分程度で頂上に到着。頂上はこんな標識と画面左手には木製の綺麗な表示板がありました。
ひたすらよく滑る木道を歩くと随所に木々の紅葉が目に入ってきます。紅葉時期は木により違っており同色でもも夫々微妙に違い、赤、黄、茶色とバラエティに富んでいます。
そして駒ノ小屋に戻る途中で先ほど通らなかった頂上直下の巻道で漆の木?らしき木の鮮やかな紅葉に出くわしました。ここにあるもみじや楓ははまだ色づき始めた所です が緑の樅?とのコントラストが実にいい感じでした。画像の後方にも紅葉が混じり始めるのが見えています。ガスのせいでやや白んでいるのが残念ですが。こんな風景を見ながら駒ヶ岳をあとにしてきました。
おしまい
2012年10月27日土曜日
幹事会が行われました
2012年10月25日木曜日
「山男の独り言」シリーズ第22回鳥海山の巻
ここは秋田と山形の県境、日本海を西に見下ろす独立峰の鳥海山山頂です。
時期は8月11日、鳥海山の最高地点新山
標高2236m。頂上は大きな溶岩が積み重なる溶岩ドームでできており1個づつの岩が夫々勝手な方向、角度で、大変登り難い所です。
この画像を拡大すると真ん中の頂上に2名の人影が映っております。人の大きさがその程度の凄い大きな多くの溶岩の塊で出来ております。
その頂上に立って東側をみるとこんな感じで、岩が様々な状態であるのがお分かりいただけるのでは。但し、写真を撮るのも怖いんです。
昨晩東京駅を22時に出て夜を徹して走り早朝に酒田のバスターミナルで仮眠。現在時刻は14時半過ぎ。
頂上直下に本日の宿舎の大物忌神社がありそこに荷物を置きここに登っているわけです。
そこで、滅多に出さない顔写真を思い切って出しました。頂上が狭いので他の登山客と
一緒に登場しておりますが安定した岩場がなくこんな具合になっています。笑っていますねぇー。 そうなんです。
3年続けてこの山にトライしました。一昨年は強風で途中で敗退、昨年は初雪に見舞われ9合目にある大物忌神社までは来たのですが。
そこから上は岩に氷が張り付いて危険な状態なため泣く泣く敗退。今回は三度目の正直。
そんな裏話があるんです、ハイ。
次なる絵は日没までに雲が少しづつ晴れてこの風景が出現!
日本海に日が沈んでゆきます。長いボートの如く見えるのは飛島という島で酒田からフェリーが出ています。
宿泊客はこの感動的情景を飽きもせず、ずずーと眺めておりました。
尚、画面左の傾斜は神社の屋根、右手は山の山腹の傾斜です。それにしても綺麗!!
そんな所を抜けてせっせと歩きますとナントナント大変美しきお花畑と池が見られるのです。これは鳥海湖と呼ばれる所です。天気が少しづつ良くなっているので色が鮮やか! やはり天気が良いのは最高。 ということで今回はおしまい。
2012年10月23日火曜日
「山男の独り言」第21回 剣岳の巻その2
本日も晴天、朝4時前には目覚めてしまって、日の出を見るため起床し、剣岳頂上の右に出る御来光を仰いだ。6時に山小屋を出発。
暫く剣沢を少し登った所で来し方を振り向いた時の情景。剣岳がすくりと立ち尽くす!
剣沢小屋が写真下方に見える。
また、左中段の雪渓下に見えるのが剣山荘。
実に爽やかな早朝のひとコマです。
現在位置は標高2760m別山乗越(のっこし)、
丁度室堂側と剣沢側の分水嶺になる所。
剣沢小屋から約800m登った所で出発から50分経っています。現在時刻は6:50.
なお、写真の一番手前にあるのは弥陀ヶ原で立山高原ホテルなどの建物が見えています。
雲の上(霞棚引く)にその雄姿を見せる遠景の山を眺められるのはかなり高度を稼がないと不可能ですが今回は晴天に恵まれ本当に色々楽しめています。
一寸同じ場所から目を南に転じると薬師岳の双耳峰がこれも凛としてちょ立しております。
手前にはこれから目指す室堂のバスターミナルほかの建物が目に入ります。
それにしても結構雪が残っていますね。もう8月上旬なのに。
この灰色に覆われた所は?地獄谷と呼ばれ今でも火山性ガスが噴出している場所です。
近くを通ると硫黄の臭気が強く鼻を衝きます。
最近有毒ガスの噴出が持続的にあるのでこ
の近くを経由する登山ルートが変更となり迂回ルートを通るため余計な体力を要求されて
います。また山小屋も一部廃業した様子。
近くの池の這い松も黄変し枯れていました。
最後にみくりが池と立山連峰です。池周辺の雪は解けていますがかなりの厚さで残存中。
立山の一角の雄山、最高峰の大汝山、富士ノ折立から真砂岳に至る山群が綺麗ですね。
山群全体が北北西に向いているせいでしょうか残雪が大量に残って見えます。
こんな風景を楽しみながらバスターミナルに戻り、夜行バスで出た登山も山小屋2泊、下山後温泉で疲れをとって帰ってきました。
剣岳の巻 おしまい!
2012年10月22日月曜日
「山男の独り言」第20回
皆様大変御無沙汰しております。
本日から従来の約束の画像をお送りします。
今回のテーマはあの雪と岩の殿堂「剣岳」!
念願の山を2回に亘りお届けします。
最初が別山から見た剣岳の全容です。
時期は8月初旬、残雪が随所に見られます。
今年はかなり雪が残っているとの由。下界のあの猛暑とは全く違った世界でありました。
次に突然頂上からの画像です。ここに至るまでは大変な苦労がありますが省略します。
大変な好天に恵まれ360度の視界がこんな風に頂上には展開しているのです。
画面中央右の奥にある三角の尖った山は
北アルプスの笠が岳、その後ろに薄ぼんやり
の山は乗鞍岳です。この日は天気がよく富士山まで見えたのですが画像では薄く確認しづらいので掲載は割愛しました。
次なるは薬師岳で中央奥の山。室堂ターミナルも、地獄谷も手前に小さく写っています。
一番手前左側の、斜面に多くの雪を抱くのは前剣2813m、剣御前2777mとなります。
この方向は概ね南南東方向で、頂上の西は富山湾ですが能登半島は生憎雲が出ていたため綺麗な景色とはいえずカット!
北東方向には鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松から白馬岳に至る後立山連峰、朝日岳などが見えております。
手前の女性の帽子が写ってしまいましたが
兎に角凄い景色が眼前に展開しております。
こんな景色に登頂を果たした面々は大興奮し
飽きなくいつまでも眺め入っていました。
最後の画像は下山途中で写した剣沢の大雪渓!前日画面の右上の剣沢乗越からこの雪渓を横切り左下方にある剣沢小屋に宿泊。
当日朝4時前起床、4時半過ぎ、月が輝く中、小屋を出発し8時前に頂上到達。
天気が変わらぬうち下山ということで頂上には40分強(好天で長居できた)いておりました。
次回はこの続きです。
本日から従来の約束の画像をお送りします。
今回のテーマはあの雪と岩の殿堂「剣岳」!
念願の山を2回に亘りお届けします。
最初が別山から見た剣岳の全容です。
時期は8月初旬、残雪が随所に見られます。
今年はかなり雪が残っているとの由。下界のあの猛暑とは全く違った世界でありました。
次に突然頂上からの画像です。ここに至るまでは大変な苦労がありますが省略します。
大変な好天に恵まれ360度の視界がこんな風に頂上には展開しているのです。
画面中央右の奥にある三角の尖った山は
北アルプスの笠が岳、その後ろに薄ぼんやり
の山は乗鞍岳です。この日は天気がよく富士山まで見えたのですが画像では薄く確認しづらいので掲載は割愛しました。
次なるは薬師岳で中央奥の山。室堂ターミナルも、地獄谷も手前に小さく写っています。
一番手前左側の、斜面に多くの雪を抱くのは前剣2813m、剣御前2777mとなります。
この方向は概ね南南東方向で、頂上の西は富山湾ですが能登半島は生憎雲が出ていたため綺麗な景色とはいえずカット!
北東方向には鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松から白馬岳に至る後立山連峰、朝日岳などが見えております。
手前の女性の帽子が写ってしまいましたが
兎に角凄い景色が眼前に展開しております。
こんな景色に登頂を果たした面々は大興奮し
飽きなくいつまでも眺め入っていました。
最後の画像は下山途中で写した剣沢の大雪渓!前日画面の右上の剣沢乗越からこの雪渓を横切り左下方にある剣沢小屋に宿泊。
当日朝4時前起床、4時半過ぎ、月が輝く中、小屋を出発し8時前に頂上到達。
天気が変わらぬうち下山ということで頂上には40分強(好天で長居できた)いておりました。
次回はこの続きです。
2012年10月17日水曜日
いよいよ、カワハギちゃんシーズンの到来デス
Y2会の皆様へ
秋の気配が日一日と濃くなり、初霜・初氷・初雪の便りもあり初冬も近づいてまいりましたが、皆様にはお元気にご活躍のことと思います。
今回は、釣り会よりの懇親会へのお誘いです。
年末恒例となった感があります、
「矢崎船長操縦によるボートフィッシング」を行い、
その釣果を新鮮なうちに皆様にご賞味していただくものです。
(年末のお忙しい時期ですので早めにご連絡させていただきます)
日時:12月16日(日)15:00(予定)
辻堂「漁や」
(集合場所・時刻は改めて参加者宛にご連絡致します)
※なお、獲物は「カワハギ」「アジ」「サバ」「イカ」などを予定しておりますが、
最終的には近くになってからの釣果状況を調べて獲物を決めます。
(勿論、当日の釣果によります。)
※釣り人は、矢崎さん・波多腰さん・沼田さん・大竹さんと伊藤です。
(ボートには乗船定員がありますので、釣り人は当方で決めさせていただきました。
ご了承ください。)
皆様のご参加表明をお待ちしております。
Y2釣り部会 伊藤
2012年10月12日金曜日
Yカップ−20 芹澤さん優勝!!
10月10日に行われました第20回ゴルフコンペ、会場は小田原ゴルフ倶楽部 松田コース。優勝は100名山を制した男、芹澤さんでした。
【結果】
優勝 芹澤さん 47 47 94(ベスグロ)
準優勝 塚原さん 47 47 94
3位 大竹さん 57 45 102
なお、オネストは信岡さん、塚原さんと坂本さんでした。
皆さん正直者ですね。
******* コンペ案内 **************************
「第20回ゴルフコンペ」開催について
毎日暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか?
Y2会今年度最後となる、「第20回ゴルフコンペ」を下記の通り計画いたしました。
10月の爽やかな季節の中でプレーを楽しみたいと思います。
記
日 時 平成24年10月10日(水)9時10分アウトスタート~4組
場 所 小田原ゴルフ倶楽部 松田コース
〒258-0001 神奈川県足柄上郡松田町寄321
℡0465-83-2111
料 金 8,460円/人(セルフ・乗用カート・昼食付)
交 通 小田急小田原線新松田駅・JR御殿場線松田駅下車
駅前よりクラブバス8時10分発(約30分)
出欠の連絡を9月22日(土)までにゴルフ幹事(坂本)までメールをお願いいたします。
参加の方には後日、組合せ等をメールいたします。
2012年10月11日木曜日
2012年 最後の懇親会
Y2会の皆様へ
秋を探しにどちらにお出かけでしょうかね?
そろそろ山も色づく頃、温泉にゆったり浸かりながら
眺めてみたいものですね。
さて、もう今年最後の懇親会になってしまいました。
早いですね。1年があっと言う間に過ぎていきます。
また、年度計画では軍港めぐりなどを予定しておりましたが、
幹事の手抜きで実現の運びに至りませんでした。
お詫び申し上げるとともに、来年にとっておきたいと思います。
最後の懇親会も皆様のご参加をお願いします。
メールにて参加の可否をお知らせください。
- 記 -
日時 : 2012年11月1日(木) 17:30-19:30
場所 : 横浜東口 スカイビル27F 「クルーズ・クルーズ」
参加費 : 5,500円 (個室、飲み放題)
参加者 : (敬称略)
横山、伊藤、莇、塚原、信岡
中尾、小林、大竹、水野、桐原
高橋、松本、岩瀬、芹澤、大原
川崎、福島、御手洗、波多腰
【欠席】(敬称略)
武井、野村、若林、沼田、木野戸
加藤、加茂、坂本、矢崎、春日井
なお、Oneコイン義援金もよろしくお願いします。
*** 当日の模様 *****************************
いつものように、定刻前には皆さん勢揃い。ビールを口あけにすでに話に花が咲いています。
高橋さんの乾杯で正式に懇親会がスタート。この日は、来年の行事カレンダーの発表、会則の改定が行われました。
続いて来年の海外ツアー(第1弾)についての説明が
団長の大原さんからあり、Q&Aで盛り上がりました。だんだん楽しみになってまいりましたね。11月一杯は参加募集中ですので、ご一緒にバンコク観光とグルメを楽しみませんか。
その後、百名山登頂制覇を遂げられた芹澤さんの
快挙を皆さんと祝杯で讃えました。今、このブログでも貴重な写真が公開され、
皆さんのパソコンの壁紙にも活用されている事と思います。
お酒の方も大分廻り、最高潮になったところで、信岡さんの〆と記念写真で今年の懇親会が幕。
皆さん、無事にご帰還されたでしょうか?
当日の精算とOneコイン義援金は、下記の通りです。
@5,500円*19名=104,500円
飲食代 100,250円
おつり 4,250円
【前回の繰越金額】 ▲199円
【今回の補填金】 4,250円
【次回の繰越金額】 4,051円
【Oneコイン義援金】
@500円*19名=9,500円
【今回の充当義援金】 9,500円
【前回の義援金】 36,000円
【現在の義援金】 45,500円
登録:
投稿 (Atom)
街歩き(第三段) 関内編
Y2会の皆様へ 一気に秋めいて来ました。 皆様いかがお過ごしですか? さて、今年最後のY2会イベントの開催ご案内です。 企画は春日井さんによる横浜シリーズの最終版となります。 下記の要領で実施しますので、奮ってご参加ください。 参加の可否はいつものように、メールにてお願いします...
-
Y2会の皆さまへ こんにちは 今年も年越しに向け慌しくなってきました。皆さま、 もう大掃除も済んでのんびりしておられることと思います。 さて、年末に幹事の皆さまと久々に幹事会を開き 休止していたY2会の活動について意見を交わしました。 コロナで中止していたイベントもありますの...
-
Y2会の皆様へ 今日現在、7分咲のようです。 満開前で、50%以上の花が開花している状態です。 10日まで何とか咲いていてほしいところですが、 川面を漂う花筏もオツなものですので、楽しみたいですね。 現在の参加状況をお知らせします。 日時:4月10日(水)11:00〜 ...
-
Y2会の皆様へ 今日でやっと真夏日も峠を越えるようです。 皆様、無事猛暑を乗り切りましたか? さて、すでにお伝えしていますが、 10/3の企画「 Y2オクトーバーフェス 」 参加(集合場所の選択もお知らせください)、不参加をお知らせください。 すでに不参加の方は岩瀬さん、中尾...