2011年7月26日火曜日

「山男の独り言」シリーズ 鹿島槍ヶ岳の巻その2




鹿島槍ヶ岳の南にある冷池(つべたいけ)山荘の早朝時にみた光景の一つ。

越後の妙高山(右)と火打山が雲の上に頭を突き出しております。


















日の出直前の立山です。7月の下旬ではありますがこれだけの残雪がありました。













一方、昨日頂上を極めた双耳峰の鹿島槍ヶ岳が朝日を受けてすっきりと佇立しております。












昨日は邪魔していた雲海が晴れて北アルプス南部の主峰群がよく見えています。

360度の展望がある爺ヶ岳南峰頂上から見たもので右側に尖っているのが槍ヶ岳です。

遥か遠くにうっすらと南アルプスと思しき山脈の連なりが見えています。









この反対側の北側には剣岳がどっしりとした山容を見せて佇んでおりました。

爺ヶ岳南峰にあるケルンを併せて画像に取り込んでみました。

いつ見ても剣岳は魅力的で人を惹きつける山ですね。9月にはあの頂を目指します。

鹿島槍の巻 おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

春日井さんを偲んでのお花見

 Y2会の皆様へ 過日お知らせしました通り「春日井さんを偲ぶ」 という趣旨で桜の咲いた大岡川プロムナードを 散策したいと思います。 日時: 4月3日(木) 11時(京急線「南太田駅」改札口に集合)     大岡川プロムナードを観桜を兼ねて散策、     関内の「登良屋」にて春日井...